WEB
webページのレイアウトの基礎について学ぶ。またWebサイトを実装するために必要となる基本技術となるHTMLとCSSのコーディングについて学び、Webサイトを構築するために必要になる情報の整理、見せ方、情報のまとめ方、デザイン作業、実際のコーディングまでを範囲として取り扱う。
タイポ・DTP
書体を選択することや字間のバランスを整えてレイアウトし、美しく効果的な紙面を作り上げる技術と知識を習得することで、文字情報伝達の大切さを理解し、世の中のデザインの善し悪しを見極めることができ、様々な問題を改善する力を養うことができるようになる。
描写表現
1年次の基礎造形実習のデッサンにおける成果を基に、より厳しく対象を観察し的確に表現する。先人達の表現を参考に、技術、思想について吸収し、イラストレーション、アニメーション、キャラクター、ゲーム等の制作に必要な、描画における基礎的な表現力の向上を計る。
表現デザイン
視覚デザインの領域における表現技法と技術を磨き、個々の持つ豊かな感性を活かして表現することを学ぶ。グラフィックデザインの知識や技術、感性を融合させ、社会に結びつけて展開する。主な専門領域は、写真、イラストレーション、ゲームデザイン、映像など
伝達デザイン
広告の企画を中心に授業を展開する。視覚的な表現技術だけでなく、多様なメディアに対応したヴィジュアル表現をコントロールする能力を身に付ける。主な専門領域は、広告、グラフィックデザイン、web、インフォメーションデザイン、パッケージデザインなど
TOPへ戻る
©Nagaoka Institute of Design